『マドンナ』

2006年1月28日 音楽
『マドンナ』の『ハング・アップ』
デビューした時には、たぶん普通の人だったと思う。
10年前でも、やっぱり、普通の人だったと思う。
でも、今、見ると、特別に思える。







和泉君にホラー・バトンを頂きました。
ども、ありがとー。
あしたあたり、さしてね!







”地獄の番犬”に100億円提訴された『毎日新聞』

アメリカの投資フアンドの
サーベラス・キャピタル・マネジメント
1月12日 朝刊一面トップ記事

運用資産の半分を対日投資に振り向けてきたので、
企業としての評価を落とすような事は絶対に避けたい所。

史上最大の粉飾決算の
ワールドコム(現MCI)の
アメリカの企業再生分野に実績
運用資産は、約2兆円
会長は、クリントン時代の副大統領ダン・クエール氏

対日投資に積極的フアンド
過去8年間で
80億ドル(約9200億円)
投資先 あおぞら銀行 帝国ホテル筆頭株主国際興業
西部ホールデイングの筆頭株主にもなる。

サーベラスって
ギリシャ神話の三つの犬の頭と竜の尾で、背中にはあらゆる蛇の頭を備えた”地獄の番犬・ケルベロス”の英語読み

         週刊文春の2月2日号
         小学校の時、週刊文春、新潮よんでました。
         変な小学生。

この記事の真偽なんてわからないけど、
違法な土地取引を証明しないかぎり
裁判で勝ち目が無いから他社は後追いしなかった
ってありますが・・・

『粉飾記事』や『粉飾発言』は
これから外資のフアンドが登場すると
犯罪の罰金よりも、高〜くつくかもしれない。

『朝生』みてます。目がさめちゃって・・・

田原総一郎ってオジンだけど、良い奴。
画面からは、30そこそこのボーヤの再起を願う気持ちが伝わってくる。
そーなのよ、世間じゃ性犯罪者でもない限り
30そこそこの青年なら再起を願ってあげるのが世間の常識。
それは既存の株主の再起にもなる訳だし。
そーなんだ、最近、TVを見てて不安になるのは、
アンタ達、30やそこらの青年の再起を願わないツモリな訳?

いつも、そーなの?
アンタ達?
って気分な訳です!

ヒルズのブランド価値まで下げちゃって良いの?

市場の人達、
機関投資家だけじゃ市場が回らなかったから
一般投資家まで、引き込んだんでしょう?


和泉君に私信↓↓

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索