おもしろかったデス。
周りのお客さんも、おもしろかったなぁ〜・・・みたいな?

「そんな悩みに付き合うより、俺につきあえよ」
っていうセリフが、秀逸♪

でね、協会がなかなか年を取ってるから、
OK出してくれない時にね、

「俺はもう、たくさんの物を、すでに、失ってるんだ。
これ以上、俺から、奪わないでくれ!」
って言うんですよ〜。


で、なんで、まだ戦うんだ?っていう質問に
「戦うのが、ボクサーだから」


ナルホド♪
昭和33年、333メートル。

きのう、見て来ました。

6時半から・・・
でも、帰りがけに見たら、
レイトショーに来てる人が多かったね!

まぁ。6時半だとなにせ、御飯食べるの忙しい。
レイトショーだとゆっくり食べれるからかなぁ〜。

あ、お寿司屋さん、100円デーで、一杯でした。

レデイースデー
レイトショー
100円デー

と、サービスが重なると相乗効果があるんだ〜。

で、映画、
マー君が、オカンにお返しをするのは、30を過ぎてから・・・
そっか〜、大分あるなぁ〜。
気長に待つ事にする♪

『東京にもあったんだ』
福山雅治君のエンディングがとっても良かったです。






なんかねぇ〜、ジミヘンがギター弾いてるってきいたもんだから、これは、一度見ておかなくっちゃと思って見たんだけど、

一度目・・・寝る

二度目・・・寝ちゃった

三度目・・・

これは、やっぱり男の子向けの映画じゃないの?
って事に気づく。
どこに感動したらイイの?

で、それから、映画の説明を読む。
ロードムービー・・・なんだ。

最初。空き室あり!っ
て書いてあったモーテルで二人は断られる。
で、
いろんな所を泊まらせてもらって旅を続ける事になる訳だ。
なるほど!

空き室あり→空き室無し!

ここの字を読み飛ばすと、何がなんだかわからない訳だ。

『ボーントゥービワイルド』・・・ワイルドに行こう
これが流れてるトップシーンが、
すっごくカッコイイです。

二人がハーレーに乗って、コロラドへ・・・。

衣装が今見てもカッコイイ。
4、50年前の映画だと思うんだけど・・・。

で、バイクでいろんな所に立ち寄って、
大事にされたり、
こけにされたり・・・

その応対を楽しむ映画なんだねぇ〜。

『フラガール』

2007年3月26日 映画








フラダンスっていうと、アタシは、
おばあちゃん達が踊ってるのしか、知らなかったんだけど、

ラストで踊るフラダンスは最高に素敵です。

そう、まるで、アタシ達が、昔愛してきた日舞を平成用に編集し直したかのように感じられました。
服もドレスに形を変えて・・・

そうか、日本人がハワイに憧れるのは、
これもあるのかぁ〜。

身振り手振りが、
なんとも女らしく、
優しい。

アタシ達が忘れてしまっていた、所作がそこにある。
優しい動作は、なんて、人をなごませるんだろ〜。

女の人も学校に行くようになって、
女の人も働くようになって、
男の人達に伍していく事にばかり一生懸命だっただろ〜日々。

ここにきて、
女の人達にも、余裕ができてきたのかもしれない。
肩肘張らなくっても、いいんだ〜、
みたいな!

フラダンスの仕草には、ひとつひとつ手話としての意味があるそうです。

『娘を殴る父』
フラダンスの正式衣装を見た事が無い父親は、突然の娘の衣装にびっくりする。また、その日、解雇の通知を受けた八つ当たりもあって、娘を殴ってしまう。

殴られた早苗を見た松雪和子は、
男風呂に乗り込み、
なんて事をするのよ!
と、早苗の父親の襟首をつかんで、
何度も、何度も、水に沈める。

君たちも、ヨメを、彼女を決して、殴ってはいけない。
女の人を殴る友人を許してはいけない。
それが、彼のシアワセのためなのだ。
一度でも女の人を殴った友人がいたら、
二度と、決して、女性には、手を挙げない事を、
誓わせなければいけない。

女の人を殴った話を、右から、左に、聞き流せば、
彼は、それが良い事なのか、
悪い事なのか、判断できないではないか!

密室で、女性を殴る人と暮らせるだろうか?
彼に、ガールフレンドを紹介できる人がいるだろうか?
彼女を本気で、紹介できるだろうか?

もしできるとしたら、
彼が二度と女には手を挙げないと誓ってからである。

豚と呼ばれようが
イノシシと呼ばれようが
デブと呼ばれようが、

手を挙げてはいけない。
もっとも、そのくらいの言葉には、
アタシ達なら慣れているんだけどね、笑♪

罵声をあびせる女の人の目の前にいる事はないのだ。
今すぐ、部屋を出なさい。
で、なぐっちゃたりするその前に、
三行半を突きつければ、それで、良いのである。

腹が立ったからといって、
罵声をあびせる女の人ばっかしじゃない、
そういう人の相手はしない方が賢明である、
彼の名誉のために、笑♪

最後に、トヨエツは、彼女のために、
取立てやと戦う。
彼女を殴るより、彼女のために戦う方が
カッコイイでしょ〜、
間違いなく!

ネタバレになったら、ゴメン。

アンフェア

2007年3月18日 映画
なんか、きのう初日だったんですってね?

道理で一杯な訳だ。



篠原涼子、かっこいいです。
これって、よく考えると、あんまし、女の人出てないのよね、笑♪


ダンナもこれ行きたかったんだって♪

いや、アタシは、ただひたすら、
早く行っておかないと、また、終わっちゃいけないと思って・・・。
だって、最近、回転が早くて、
うっかりしてると、次週行こうと思うと、
もう終わってるんでしよねぇ〜。






サンドラ演じるルーシーに、頼りっぱなしの、
ヒュー・グランド演じるジョージ。

業を煮やした、ルーシーは、二週間後にやめると宣言。
あの手この手で、二週間の内にと、撤回をせまるジョージ。

結局、彼女のために公民館を残すため、
会社をやめて、貧乏になって、
彼女のもとにあらわれるジョージ・・・。

チェスと違って、
決まった手もなく、
すれ違い、
誤解し、
妨害の入る二人が可笑しい。

渋谷のTSUTAYAで、女の子に人気ナンバーワンだったので借りてみました。
ローカルスターから大きなステップを踏み出した彼等。

“ザ・ドリームズ”と改名してデビューを果たすために、



ちょっと太目のエフィーを、
リードボーカルから外して、

ディーナをリードボーカルにすえる。



で、それから彼らの快進撃が始まって行くのだ。






もめごとを起こして、後にぬけたエフイーは
仲間達の協力で、8年後には、
独立したシンガーとして、
認められていく・・・
自分に正直な歌をうたいつつ・・・。






うん、これを見た後、
アタシ、思ったんだよね、

Janne D’arc のsyujiと、kiyoは、やせるべきじゃないのかな?

なにも微分積分解けって言ってるんじゃないんだから。
カロリー計算てただの四則計算じゃない?

断食道場に通うとかさ♪


ジャニーズの人達を見て思ったんだ、
嵐にしろ、
ニューズにしろ、
5人いるから、
6人いるから、
一人くらい太ってたって・・・
って、ところが無い!
まだ、デビューしたての子ですらそうだ・・・。


?ジャパンのヨシキは、
ヴォーカルを食っちゃうくらい
かっこ良かった。
YMOのキーボードも、かっこ良かった。

フアンがそれを、求めれば
叶えてくれるんじゃないだろうか?





と、ちょっと考えてしまったのでした。



でもやっぱり、今のまんま、
おもしろかわいい方が良いにかなぁ〜、
ムツカシイ所ですよね、笑♪
『ともに、死するをもって、心となす。

勝ちはその中にあり。

必死、すなわち生くるなり。』

裂帛の気合で打ち込む新之丞・・・。

観客は、若くてキレイな女の子達と、女性、

そうして、どっちかというと、
中高年の観客。

やっぱし、藤沢周平原作、山田洋次監督ペア

キムタク、いえ、木村拓哉、新しい観客層を、
つかんだかな〜って、
まさに、そんな感じ。

『検索の続き』
30代で、結婚する女性達

30代で結婚する女性達は、決着が早い。
トライ&スルーをしてる余裕が無いので・・・
職場恋愛、多し。

身分証明書が必要な出会い系っていうのがあるらしい。
これだと、仕事一筋で、40代を迎えてしまった人も、結構決まってるとか・・・

ネット恋愛は5倍速

6割だったか、7割だったかは、半年以内に結婚するって・・・
あまり長引くと、もうネットで話がつきてしまって、
実際あっても話題がなかったり、想像と実際のギャップに耐えられなかったり・・・

ふ〜ん、そ〜なんだ〜。

え〜と、ライブドアのニュースより、いいかげんな引用
かつて、自由のために≪魂≫を売った海賊がいた。

深海の悪霊デイヴィ・ジョーンズの[血の契約]が果たされる時

カリブの海が、海賊たちに牙をむくー!!

     パイレーツ・オブ・カリビアン

       デッドマンズ・チェスト



自由を愛する孤高の海賊

  キャプテン・ジャック・スパロウ

自由を愛し、海を愛し、酒と女を心から愛している孤高の海賊。

世界一速い海賊船と称されるブラックパール号の船長。
[北を指さないコンパス(羅針盤)]から航路を探り当て、誰よりも華麗に船を操る。
常に飄々としている一方で自らの目的を成就させる次の布石を抜け目無く打ってくる策略家の一面を併せ持つ。

“流血を好まない海賊”として、名を馳せている彼は、
特に話術に長けており、相手を煙にまきながら交渉ごとを有利に進めていく。

ん〜、これだけ読んでも、
キャラがたって、おもしろそ〜。

前回のとき、
子供が、パイレーツ・オブ・カリビアン
おもしろ〜い!
って、言ってたとき、
んな、大きいなりして、
海賊?

って、思ってたけど、
いまや、子供から、大人まで、
フアンらしいですね、ジョニー・デップさん。

見てみたら、
いい男の役って訳でもないんだ。

地がわからないほどの
だけど、よくわかるメイクで、
なんか、ひょうひょうとした
仕草や、表情が、おもしろい。
ふられてるし・・・。

衣装が、トコロドコロ、ぼろぼろなのに、
かっこいいです。
3人で、つまらんケンカすんのが
おもしろいし・・・

こないだ、席はほぼ満席、二館上映だったけど。

あ、映像は今回のが、まだ無かったので、前回の奴です。

『M:I :?』

2006年7月10日 映画
M;i-?の画像が無かったので2で・・・

トム・クルーズ、やっぱし、かっこよかったです。
43才になった今も、
初めてスクリーンで見た時とちっとも変わらない。

最後まで、ハラハラ、ドキドキのエンターテインメントで、
理屈無く楽しめました。

イーサンの妻になった彼女が、
とっても日本人的なのが、
印象〜に残りました。
呉にある
『大和ミュージアム』が、
すっごく話題になってたって本当でしょうか?

アタシの周りでは、もちろん、
あんまし、話題になった事ありません。
女の人の間では、あんまし、
ヤマトのヤの字は出てこない・・・。

幼稚園の男の子が、
ほっておいても、
プラモデルを、買ってきて
作り出す所をみると、

うまれつき男の子と女の子は
違うのかな?
3次元的な事は苦手な気がする。
女の子がプラモデルで、
遊んでる姿って、あまり見ませんもんねえ〜。

同じ町に住んでても、
オジサンと、オバサンは、
全く違う景色見てるのかなあ〜。


『死ニカタヨウイ』
「男たちの大和」で、一番記憶に残ってるのは、この言葉ですね。
白洲大尉だったかな、うろ覚えなんですけど。
緑の黒板に、白いチョークで無造作に書かれた言葉。
パンフレットには、桜の写真と白洲大尉の言葉。

あの日は、ほぼ満席で、ばあちゃんと行ったんですが、
めずらしく、ご町内のワカモノも来てて、
映画館で、近所の人と会うって、まず無いんですけど、

親子二代で感激できる映画は、本当に数少なく、
10代、20代も動員してる所を見ると
親子四代くらい行くんじゃないかなと・・・。

「戦艦大和」
日本海軍が、作った甲斐は、充分にあったなっと、
そう思いました。海軍の軍服。格好良かったデスしね!



『ア・フュー・グッドマン』A few good man
っていう、米国海軍・海兵隊の映画が、かつてありました。
何故か、100回も見てしまった。
海軍と政府をあげて力を入れてたのかなあ〜。
ジャック・ニコルソン、トム・クルーズ、ケビン・ベーコン
などなど、現在、主役級の人たちが、目白押しで、出演していた映画だったのでした。

という訳で、海軍・海兵隊のフアンの人のために、
沖縄海兵隊には、あんまし事故、起こして欲しくなあ〜と・・・

『笑の大学 』

2006年2月13日 映画
検閲官と作家が議論していく内に、立場が逆転して行くのが、
おもしろかったです。

作家には、赤紙が来て、戦地へ・・・。

検閲官『死ぬなよ!国のためになんか死ぬな!』
   『君が死んでいいのは、肉のためだけだ!』
   『帰って来い。もう一度、部員をオレが集めてやる。
    いや、俺が部員になってやる。』

『南の帝王』
絵が無かったので・・・。

銀ちゃん「夢と地獄は隣り合わせやで」
うまい事言うよね!

こないだ、ラジオで、女系天皇を認めるくらいなら、
皇室を廃止した方がましだ。
って、過激な意見を言ってる人が、いました。
命知らずだなあ〜!
男ばっかし集まって考えてると、きっと、
そうなるんですね〜。

『メイドカフエ』
東京でしか見る事のできなかった物が
半年もすると地方都市にもやってくる。
南新町商店街のマックの2、3軒となりの2階だか、3階だか。

ライオン通りのゲームセンターにも、
メイドの格好をした両替係りがいるそーです。

結構、女性も見てみたい人多いんですけどね。
入りにくい・・・デス。
見てない人は読まないでね!

『何故、あの女に電話をかけない?
 明日生きてるか、どうかわからないのに・・・。』

『男はしゃべる前に行動するもんだ。』

トム・クルーズが言うとまことに格好良いです。

そりゃあ、そうだわ〜、
今からトムはその女を殺しに行くんだから!

取ってあったドラマと借りてた映画を見るのに忙しくって
コタツで寝てしまいました。

それにしても、
一杯、殺したデス!

でも思いませんでしたか?
親分、大事な資料はバックアップ取っとけよ!
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2005/01/28 ¥4,935 大学生キョヌは、電車内で酔っぱらいの美女を介抱する。翌日、その彼女に呼び出されたキョヌだが、お礼を言われるどころか彼女の横暴な言動や態度にびっくり。しかし、名前も明かさない彼女の心になにか悩みがあると気づいた彼は、言われるがままに付き合おうと決心する。 韓国で、インターネットの掲示板に載ったエピソードを基に映…


ラブコメデイ
男の子に一緒に授業をさぼらせる
先生への言い訳が
「お腹の子の父親デス。」

ナンパしてみれば、
また、彼女!


パチパチパチ!!!
これ、おもしろかったデス。



夜中に目が覚めて
ゲルタさんの日記読んでたら
バレンタインの事書いてたので、
ついでに、アタシも・・・

高校の時は、あまり、はやってなかった。
なんで、中学のとき、

『女子中学生のバレンタイン』
一年の時は、買いに行く事自体が
恥ずかしくって、できませんでした。

二年の時、友達とウキウキしながら
買いに行きました。
色々、様子をうかがったけど、
結局、チャンスが無くって
あげれませんでした。

で、一緒に買いに行った友達と、
やけ食い?
友達の妹もご同輩。
で、女ばっかしで、チョコを食べる日に・・・
なってしまいました。
回りもおんなじ状況〜。
あげられた子は、いなかったような
気がするなあ〜!


『独身時代』
女ばっかしの職場でしたが・・・
薬のセールスの人たちは、
バレンタインが近づいてくると、

『君たち、2月14日って、何の日か知ってる?』

これを、2、3回・・・。

『明日は・・・
わかってるよね?』

で、代表して、買いに行ったのは、
アタシです。

今となっては、楽しい思い出!
ですね!


去年は、バレンタインの日に
いやな事件がありました。
今年は、カンベンしてね!

『大橋巨泉さん』
「勝ち組は、TVなんか見てないんだよ!」
日経のある雑誌で・・・。
ほっといてくれる!
あれだけTVに出といて、
出なくなると、これですから!!

『天使』

2006年2月1日 映画
深キョンの映画に、行って来ました。

コンビニの従業員が、主役の一人っていうのが
今風〜だなって思いました。

「県庁の星」もスーパーのパート
だったし!

より、身近な職業が主役になって。

子供達のなりたい仕事が
よく幼稚園の先生であったように、

働きたい職場が、コンビニになる日も
来そ〜な予感!!
深キョン、かわいかったデス。


ところで、
『ホラーバトン』を、和泉君からいただきました。
和泉君、どもありがとー。

1.怖いのは、平気な方ですか?

  『ホラー映画』は自分では、けっして見に行きません。
  『ホラー映画』は家でも、けっして一人では見ません。

2.幽霊は、見た事ある?

 無いデス。一度、幽霊かと思ったらカーテンだったデス。

3.お化け屋敷に行くのと、
  ホラー映画見るのと、どっちが恐怖?

  そりゃあ〜、ホラー映画。

4.死後の世界を信じる?

  信じてないけど、
  あったら、おもしろいなっと思う。

5.死んだらキレイナお花畑が出てくると思う?

  ぜひ、出てきて欲しい!

6.death note を、拾いました。どーする?
 
  使い方が、わからないんですけど!

7.幽霊が目の前に!!

  コワイ!でしょ!

8.自分の部屋に幽霊が住み着いた!

  そーれは困るでしょ?

9.自分ちに実は使われてない井戸があったら?

  気味がわる〜いデス。

10.着信アリのように、自分にも着信が来た!!

   ミテナイので、なんとも・・・。

11.あ、あなたの後ろに何か・・・。

   しゅ、守護霊ですよね!
   平将門とかだったら、強そう〜!
   いや、首塚まいってから、
   しばらく、夢に出てきて
   かわりに、恨みをはらさん〜〜
   みたいな?
   は、はまりやすいですか?

13.幽霊と生身の人間と、どっちが怖い?

   顔によるかな!

14.バトンを回す人

  凛さま、
  りん様

  オネガイします!
  





TVと、PCを家でも店でも、ラジオみたいにつけっぱなしだったりするミカエルです。ワイドショーばっかし見てんじゃねえ〜って言葉で、思わず、私の事?って思いました。そうなのよ、ぶつぶつ言うなら、見なきゃあいいんですよねえ〜!でも、おっきな事件の無い時には、色々話題を提供してくれて便利なんです。
週刊誌の中で、曽野綾子さんはTVみないって書いとったけどね。
ヒューザーのマンションを借金のかたに持ってってくれたら助かるでしょうにねえ〜。無理でしょうけど。

『ドッジボール』
え〜と、予告編が結構おもしろかったんです。

まだ、半分しかみてません。

そろそろ、おもしろくなる?

『ヒューザー難民』
ヒューザー難民にぜひ、
0.0125%っていう普通預金なみの金利にしてあげてくださいな、銀行様、様!
なにも、彼等からまで、もうけなくったって、ねえ〜!

ばあちゃんは、
『差し押さえ』して、もらったら良いって!
これ、名案じゃない?
払えなかったら、差し押さえてもらえるんですって!
でもま〜、どう考えたって無理っぽいけど。
でも、アメリカや、イギリスのローンはどーなってるのか
誰か教えて欲しいです!

『わらし仙人』
近所に、いるんですけどね!
「オレ、もてるから!」
(じょうだんだよね!)
もてる男が自分でモテルって言う訳ねーべ!
15年間の監禁が、
まさか、そういう理由だったとは・・・

そして、出てきてからも
まだ続く復讐が、
そういう形で、実行されて行くとは・・・。

『結婚しちゃえば?』
そこの元アメフト部!
こないだのガチバカ!!みたいに・・・。
と、すいません、ちょっと思ってしまいました。

『2000万人のSNS』
どこの国か忘れたけど、韓国だったかアメリカだったか。
2000万人近くの人間が入ってるって!
それを、毎日1時間くらい見てるとすると、前は何してた時間だろう?

>アクセス元解析
御手洗富士夫 プロフイール
キャノン御手洗
キャノン社長 御手洗富士夫

って、やけに、御手洗さん関係が多いと思ったら、次の社長さんが内田恒二専務に決定したそうで、技術系の方だそうです。
おめでとーございます。
さて、今もマスコミは白一色か、黒一色・・・です。

『ネプベガス』
あ、また、ネプベガスやってる。
これ、こないだ、親孝行ベガスっていうのをやってて、
いつも、やってるかどうか知らないんですけどね!
元ワルが、ちょっと親孝行・・・みたいな!

・・2月1日・・・
『ジャニーズの飲酒』
これに対しては、
非常に残念でつらいニュースです。・・・テレ朝。

『ドリカム』
脱退したメンバーが直後に、傷害罪かなんかで逮捕された事があったけど、もう、4,5年たったからか、
「僕、大好きです」・・・フジTV
ん、もとから関係なかったんでしたもんね!
アタシ美人でしょう?
みたいな顔を全部出してるヘアスタイルが、ちょっと苦手。
すいません。


今日はとっといた『西遊記』くらいから見よう。
ドラマは平和で良いです。

和泉君と、凛さんに私信↓↓
よく、去年、TVや雑誌で紹介されてたので
借りてみました。
上映されてるのが、圧倒的に韓国映画が増えた
気がする。前は一本も無かったんですよ!

『一罰百戒』
簡単そうに言うけど、
これって、法の下の平等をあきらめました!
って事ですから。
いわゆる、
『法治国家の敗北宣言』

『テレビ朝日』の人に聞いてみたいアンケート
テレビ朝日は六本木ヒルズビル郡の真正面。
毎日、電車で、ランチで顔あわすでしょう?
視聴者にはピンとこないけど、
そーなんですよね!
同じ町で働く人を
たたかなくっちゃいけない気分て・・・

つらい?
それとも・・・。

あとは、のちほど。

『あっぱれジュニア』
OHKのスーパーニュースで
こういうコーナーが、あるんですけど、
いつも岡山の学校ばっかしなんですけど。
えと、現在PM.6:50過ぎですか?

小学生のマイビデオはNHKで、やってたような
気がする。

『今年の抱負』
ビル・ゲイツの顔をいじってみたい。
ブラウンのカラーコンタクト
眉毛は濃い目に、
ついでにまつげも濃い目に
髪も、やや、ブラウンがかった金髪に、
金持ちのくせに、
あんなに、格好かまわない人いませんよね!
顔に何のアクセントも無いし!
服が、また、
あれ、普通のワイシャツじゃない?
『死ニカタ、ヨウイ』 白淵 大尉

進歩のない者は決して勝たない。
負けて目覚めることが最上の道だ。
日本は進歩ということを軽んじすぎた。
私的な潔癖や徳義にこだわって、
真の進歩を忘れていた。

敗れて目覚める。
それ以外にどうして日本はすくわれるのか
今日目覚めずしていつ救われるか。

俺たちはその先導になるのだ。
日本の新生にさきがげて散る、
まさに本望じゃないか。


白淵磐大尉の言葉

面会の日に母親の持ってきたおはぎが
悲しかったです。
砂糖は貴重品だから、
あまり甘くできなかったけど、
たんと、お食べ。


父も、兄も戦争で失った息子
息子を全て戦争で失った母親

その死を伝える役

一人だけ、一人だけ生き残ってしまった俺を
どうか、どうか、許して下さい。


映画館で、人が等身大だと本当に迫力があります。
ビデオで、小さな画面の中であの大勢の水兵さん達をみても
同じだけ感じる事ができないと思う。


満席でした。3分の2が若者達で3分の1が
アタシより上って感じかな。
若者達で、あの時代を描くとこういう効果が
あるんだ〜。

本日も、センター試験でした。
天気が良くって良かったですね!





さて、疑いのある段階で
あまりにも手のひらを返したような扱いの番組は
母親は子供達にだけは、見せてはいけないと思う。
まだ、刑は確定していないのだ。

大勢で一人をいじめちゃいけない。
クラス中で一人をいじめちゃいけない。
友達が疑われた時には
自分達だけは信じるのが友達。
こう言って聞かせるためには、

疑いのある時点で
手の平を返す番組が始まったら
DVDのボタンを押すべきだと思う。

あくまで、子供達への話ですけど。


ところで、フジテレビが例の所を買ったらどうだろう
という御意見が、出ていますが、
どう思います?
無茶苦茶?
たとえば、一株1円とかに、なった場合。
とりあえず、株主は社会不安から逃れられる
だけでなく、配当がもらえる可能性も
出てくる訳だし。

あっ、約一名だけですから
あしからず。

1月23日追記
10億株の発行数だから、もちろん、
10億必要ですけどね!
誰でもいい、どの会社でもいい。
もしもの時には、ウチでこの社会不安を
とっぱらいますって、
言って欲しい。
テレビ局も、
出版社も、
CMを流してる会社なら
これを社会不安って呼ぶのなら、
買う力をどの会社も持ってるのだから・・・。

トライアングルを聴きながら
封切の日に土曜日に行ってきました。
早めに行くとスクリーンが大きくていいです。
ダンナは封切の日に行ったのは初めてだとか・・・。

最初っから、
最後まで、笑えました。


2、3日用事で、高松を留守に。

で、駅を降りたとたんに
ビルの前の
強制捜査の取材のためのTVクルー
の人達。の山に出くわしてしまいました。


ところで、
『オレンジレンジ』
だいありでは、あまり、レビュー
みないんですけど、

盛り上がりやすいから
カラオケで・・・
って人がいたけど、そーなの?

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索