映画『カイジ』 ビールが必ず飲みたくなる・・・











                          ミカエルです










これ見たあと、必ず、ビールが飲みたくなる・・・。
きっと、一杯のビールに人生かけてみたくなる。















『高松は、ビールを飲む人口が多い?』

っていう話、聞いたんですけど・・・
そう?











『ネットカフェに、シルバー割引☆』

これ、作ってさしあげて欲しいですよねぇ~、
あそこだったら、いくら寝ても良いし、
雑誌も、漫画もかなりあるから、
ゆっくりできるはず。


でも、年配の方ははいりにくいっていううか
入った経験が、たぶん、ほとんどの方は、ないと思う、地方では。
でも、需要は、結構あると思います。







KISSして(DVD付)

2007年12月1日 音楽





で、このDVDが、すっごくいいんですよ。

柴崎コウのファッションがいい♪



で、女の子が、聴くと、
福山君が、バックをつとめてくれてるような
幸せな気分になり、

男の子が聴くと、
僕のギターで、
いや、バンドで、
柴崎コウが、とっておきに歌ってくれてる気がする。

それも、自分だけがめだたずに、
僕達を、とっても引き立ててくれながらっていう、
まぁ、もっとも普段は、ヴォーカルは
目立つのも仕事のうちですけどね♪
相手が、福山君ですから・・・。

とてもにくい演出。





そして、バンドの人達の顔がみえないのが、
かえって、
どんな人達が演奏してるのか、
ぜひ、見てみたい気にさせるっていう、笑♪

いや〜、これ、ギター弾いてる所が、ムチャクチャかっこいいですよ♪

ちなみに、年末の
「年末にも、あったんだぁ〜」は、
日曜日発売で、三日くらいあったからと思って
問い合わせてみたら、
月曜日に、はや、完売でした。

当日券は、事務所に問い合わせくださいとは書いてたけどね、笑♪

ん〜、なんていうか・・・
人気あんのね、福山君。

最近、フクヤマ君に凝ってる気のするミカエルでした。

まあ、いいじゃない、魂ラジは、
70代のおばあちゃんも孫と一緒に聴いてる方いるみたいだし、

40代で、夫婦で聴いてる方もいらっしゃるみたいだし・・・。






『東京』

今頃、思ってるんだけど・・・。
これって、プロポーズの歌だったのかな?

渋谷から六本木に続く246号
いつも、遊びに行ってた場所を、
抜け出そ〜?

って、彼女が言う、笑♪







246号は、雨上がり・・・







「夏の夜風をさわりに行こうよ」
って、笑う君って、オシャレね?







最初に歩いてたのは、
外苑東通りだったのに

君の答えになりたい
君のアシタになりたい
って言ってから、



ずっと歩こうよ!

って言えば、これは、もうプロポーズだよね?








手を繋いでる内に、夜は明けて・・・。

流れ星 見つけて、うれしいのかと思ってたけど、
またひとつ奇跡が起きたって言うんだから、笑♪
プロポーズの返事はOK!
だったのよね♪








君が生まれた街へ
君が一番好きな夕暮れのなかに

今度の日曜日にはドライブしよう
君の街に、君の思い出に逢いに行こうよ

っていう事事態が
彼女のご両親に会いに行くのかな?って・・・

「君のご両親に会わせてくれない?」
って心を決めたって事でしょう?笑い♪



アタシ達の町だったら、
海風かな。

「君も海風を触りに行く?」







まぁ、もっとも、誰がプロポーズした時の歌かはわからないけど。
ジャミングに置いてある、『スイートプロポーズ』っていうカクテルは、ヒロさんがプロポーズした時に作った物じゃなくって、
お客さんがプロポーズした時に勢いで作った物だっていうから!









福山雅治って、
東京を切り取るのが、うまいよね

東京って歌でも、
雨上がりの246号線を、抜け出そうよ!とか・・・
外苑東通りとか・・・

246号線っていうのは、
たぶん、渋谷から六本木まで歩いて行ける道?

だからね、
高松クオリテイを出すためには、
玉藻公園東通りの整備は必須じゃないかな?とか・・・

それにしても、
こんな38才、高松にはいないと思う・・・。
ど〜?

38なのに、まだ、結婚するのは早そうに見える、笑♪
あと、10年先でも、
50くらいでも良いんじゃないかな?
そんな雰囲気。
昔のアイドルって、30才になる頃にはもっと
老けてたんだよ〜、もうちょっとオジサンぽくって・・。


『輝け百間町♪』

色々ながめてみたんだけど、
街中で、相当数の駐車場の数を確保できるのは
百間町しかないのよ。値段はさて置き。
あと、大工町にも・・・
だから、やっぱし、中央通りに何か、
曲がる目印付けるって大事だと思うんだ。
値段は、そのうち変わる可能性があるから!
なにせ、平日1800台の駐車場を確保できなくっちゃ、
始まらないんだから!
な〜に、固定資産税をちょっぴりおまけしてもらえれば、
もっと、下げられるから。
もう、駐車場は町のライフライン。
準公務員になったって良いと思うよ!
渋谷のHMVで、フリーペーパーが置いてあって、

で、マドンナが表紙だったので、もらってきました。

うん、ようするに、あんまし、マドンナさんの事は知らない訳だ、笑♪



『ジャン=ポール・ゴルチエ』

マドンナとダンサーの着る衣装の数は30着。

そのうち、マドンナが着替える衣装の数は7着。

いや〜、ほんとに、かっこいいんですよねぇ〜♪


そのほかでは、
オープニングのミラーボールにちりばめられた
スワロフスキーのクリスタルの価格は200万ドル!
と、限りなく、贅をつくしているらしい。

ライブを撮る場所は
場所は、マドンナが住んでいるロンドンが選ばれた。
ロンドンのウェンブリー・アリーナで、
8月1日から、16日(マドンナの48才のバースデー)
ん〜、ちょっと、48には見えないけど、笑♪
28才でも、あんなに、たくましく、踊れんやろ〜。

”私は世界で一番のショウを行います。だから、世界で一番の努力をします”
そうした決意のもと、60公演にも及ぶワールド・ツアーを敢行したマドンナ、
全世界で120万人を動員し、女性アーティストとして音楽史上最高の興行成績を記録!
見事”世界一のショウを有言実行してみせてくれた。

そのツアーの模様がいよいよ作品として登場。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『丸亀町商店街再開発BとG』
なんでも、5年以内に決行しないと、もう
予算がでなくなる可能性があるらしい。

ちょうど、観音寺市がそうだっった、
やる気の無い町は切り捨てて、
やる気のある町へ投資するのだ。

それは、ある意味正しい選択だと思う、
再開発の網にかけられたら最後、
売ることも、貸す事も難しくなる、
マンション経営などは悲惨な結果をもたらす。

で、
B街区は、A君、
G街区は、H君が中心になってやってるらしいから、

事あるごとに、つかまえられたら、
話を聞いてみたいと思います。

A街区では、会議のごとに、その後、何時間も話し合いが行われ、さらに、事務所がしまってからは、ワシントンの喫茶などに場所を移して、話し合いが行われ、
その他にも、住人同士が集まると3時間くらいは、
ゆうに、話し合いが持たれていました。
決して、用意された会議だけで、おさまった訳ではありません。

そうやって、自分達の財産を預ける不安を解消し合って、
やっと、A街区はまとまっていったのです。
誰かがやってくれると思っていた頃は、
どうにもこうにもまとまる事ができなかったように思います。

で、そういう中、若手が生計を建てるのに仕事が忙しい中、
70才を超えた人たちが、コミュニケーションを互いに取るために、すごく活躍したのでした。
働き盛りは、なかなか、コミュニケーションに時間をとる事がムツカシイのです。
だから、70を過ぎた人達を、町は大事にしなくっちゃいけません。
ちょっと、理由が、不純だけど、笑♪
マドンナのコンフエッションズ・ツアーの衣装は、
アタシの好きな
『ジャン・ポール・ゴルチエ』だそうです。

コンフエッション・・・告白?
ツアーのテーマは、あなたは、告白しましたか?

らしい。
あ、コンフェッションっていう歌の歌詞は、
男女の関係じゃなくって、父と息子と仲間の話の
告白みたいな感じ・・。

まぁ、でも、告白しましたか?
って聞くと、人は違う事を、考えてしまうでしょうけど、
普通、笑♪

『ジャン・ポール・ゴルチエ』

もちろん、高くて、アタシは、買った事はないんだけど、
わずかに、その紋様に魅せられて、
男物の黒のハンドバッグを、
用も無いのに、買ってしまった。

のちに、
ゴルチエは、
エルメスのデザイナーにも、なっていたと思う。

フアッションショーで、
動物愛護教会の人が、毛皮反対っていうのを、
ロングの毛皮でくるんで、抱いて、
いなしてしまった、
オチャメさんでもある。

名前の響きが、とっても良いしね♪

何着、用意されてたのかは、
確か、HMVの雑誌に細かくのってたと思う。

『Dancing Qeen』
マドンナは、Dancing Qeenと書かれた
真っ白いマントを羽織り、
そのマントを、ひるがえし、
白いタイツに、白いブーツで登場すると、
さながら、ハクバの王子サマのようである。
最初にでてきた、サラブレッドのイメージが
フラッシュバックしてきて、
そう思わされるのだ・・・。

時に、りりしく、
時に、女らしく、
時に、色っぽく、

数分間の内に、
彼女は、姿を変えて行くのである。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あとねぇ〜、マドンナがしゃべってるシーンがあるんだけど、
字幕スーパーが付いてないから、わからんのよ。
誰か、わかる人、います、笑♪







浜崎あゆみ(28)

6年ぶり、3月5日のオリコン最新チャートで

ブラックとホワイトで。
一位、二位を独占。

女性アーティストのアルバム、一位、二位独占は、
70年8月31日 藤圭子「女のブルース」「新宿の女」以来、36年ぶりの快挙。








すいません、日本人なんで、

ダンスしながら、マドンナとキスして、
踊り去る少年っぽい、
モヒカン頭っぽいダンサーが、

果たして、男の子だったのか、
女だったのかが気にかかる・・・。


あまりに、すばやい踊りで、
一体、どっちだか、わからない。

で、最後の方でやっと・・・

あっ、少年っぽい男の子だ!





これ、外人さんが見てたら、きっと、
ちっとも気にならないんでしょうけど、
日本人ですので、笑♪

ごめんなさい、マドンナ♪





これが、商店街の『壱番街』の
『紀伊国屋』で、10%引きで売ってました。

香川で、CDの定価販売がくずれたのは、なんと、
これが、初めてだと思います。

渋谷のHMVとかでは、よく見かけたけど・・・。

店には、新作のDVDとかが、よくかかっていて、
結構、時間がつぶせます。

今までの高松のCDショップだと
買うだけしかできなかったけど・・・。









う〜ん、すごいの一言。

馬に扮する男性ダンサー、
騎手に扮するマドンナ、
4、5人の男性ダンサーを組み従えて踊るマドンナ、
あどけない顔のマドンナ、
寝っころがって、上目遣いで見上げるマドンナ、
絡みとられそうな感じ・・・。

いくつもの顔が一曲の中で、交錯していくのは、何の曲だったのか・・・

ダンサーのダンスがすごいです。

ロックバンドに扮するマドンナも、かっこよくて・・・。

まだ、途中までしか、見てないんですけど。
ありきたりの毎日が、
他の誰かにとっては、秘密の小箱のように
メズラシイ世界だったりシマス、笑♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映像が無かったので・・・。
本当は「真夏の夜の夢」に入ってました。

名前と、住所と、成敗って言葉が
デスノートっぽいです。

『秘密結社』

ねぇ 君の知り合いで 政治家とかさ そういう人に
顔がきく人っていない?今度紹介してほしいんだ
“うす汚れたこの世界を救うため
ぼくと秘密結社を作らないか?”


地元の友人で 風俗で儲けた奴がいて
金のあてはきっと それでどうにでもなると思う
“うす汚いこの世界を塗り替える
すごい秘密結社をつくらないか?”


愛とユメと希望にあふれてる日々っていいじゃない?
悲しいニュースなんて 聞きたくもないって そう言ってたじゃない


君にも一人くらい 許せない奴がいるんじゃない?
「いないことないけど・・・今さら、どうにもならないし・・・」
“それ名前と住所ってすぐわかる?
まずは近い奴から成敗しよう・・・”


アジトは下北あたりがいいと思う
築15年エレベーターなしの 雑居ビルくらいが丁度いい
“ねぇ 間違いだらけのこの世界を
ぶち壊すために さぁ 立ち上がろう”


いつか自由になって 素晴らしい日々を謳歌しよう
誰かの涙なんて 見たくもないって そう言ってたじゃない


“うす汚れたこの世界を救うため
ぼくと秘密結社をつくらないか?”



愛とユメと希望にあふれてる日々っていいじゃない?
悲しいニュースなんて 聞きたくもないって 言ってたじゃない
いつか自由になって 素晴らしい日々を謳歌しよう
誰かの涙なんて 見たくもないって そう言ってたじゃない


ほんと、スガシカオさんと、
秘密結社をつくりたいですね♪

いつか自由になって〜
って、
今、自由だし、笑♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『BEATLES』
数ヶ月前に、何度かたずねた事のあるライブハウス。
音量が、アタシには、大きすぎて
足が遠のいていましたが、
ひさしぶりにたずねたお店は、
程よい音量でした。
良かった^^。

工事現場などでは、
〇〇デシベル以上であれば、
イヤーマフを装着させる事が
義務付けられてるそうです。

感想は、またのちほど・・・。

ーーーーーーーーーーーーーー

『伊藤君子』
伊藤君子さんは、宮崎駿さんのイノセンスっていうアニメの映画のエンデイングを歌ってたそうです。
奥行きのある表情が、美しくて、
眉間のシワまで、美しいです。
そうか、年齢の壁を超えて活躍する女性はジャズシンガーの中にこそ、ひょっとして存在するのか?
松田聖子でさえ、歌う姿を長い間見た事ないんですけどね、

ーーーーーーーーーーーーーーー

『常盤街ミュージックストリート』

例によって、てっきり、2時からだと思って、
3時ころ、通ったら
もう、終わりかけてました。
意外と、人通り、多かったです。
アタシが書いてると、非常に
ワカリニクイだろうけど、
通り過ぎて行く女の子達は、
若くて、キレイ系、センスのいい
そんな女の子達
聞いてる男の子達はっていうと、自分達も
バンドか、楽器やってる風〜、

行ってたとき、歌ってたのは
「グックル」さん。
こないだ、片原町で、歌ってた三組も見かけたので、
歌ってたのかもしれない、
ききそこねたけど、笑♪

『片山バンド』

京都のバンドなんですけど
京都の円町にある
「片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーテイ」
っていう「うどん屋」から、思いついたそ〜です。
UDONつながりでしょ?笑♪

京都、大阪、名古屋は、行き来があるみたいだけど、
そこに、高松も入るようになったら、うれしいなと思います。
どうやら魔女の集うカバラでは、汗だくになり、頭を振る上等のダンス・ミュージックを認めないものは皆無のようだ。真っ赤な髪のマドンナが本作品で12曲を広めているのだから。『Confessions on a Dance Floor』は疾走感のあるアルバムで、初期に指なし手袋をはめた格好でこのジャンルの不朽の恋人としてマドンナが登場した頃から、政治的…

スマスマに登場した時に買ったアルバムだけど、
ハング・オンしか聴いた事なかったんですけど、
今、もう一度、通して聴いてみると、
結構、これが良いんです。
完成度が高くって。

歌詞カードだって思ってたのは、
小さなフオトアルバムで、
小道具は、イスが一つと、鏡が四つ、
浮かび上がるライトだけ・・・。
ポーズも七つくらいしかない!

でも、妖艶で、かわいい。

「25才過ぎれば、美人以外は、みんなかわいい」
なんて、修飾されてたかわいいという単語の意味を
ぐっと、おしひろげる・・・ですね!

アルバムの最後を飾るこの歌
「LIKE IT OR NOT」

人を惹きつけるのではなくて、
男を、いえ、男の人達を、
平伏させ、ひれふさせるような
リズムと旋律・・・。
どこまでも、ねじ伏せて行くような・・・。

なるほど、こんなアプローチの仕方もあるのか・・・
と、
まだ、日本人の
女優さんにも、
シンガーにも無い。

上から目線なら、
年を重ねても、ちっとも、かまわない
そういう訳で・・・。

You can call me a sinner

私を罪人と呼んで
私はあなたの庭となり
あなたは蛇となる・・・。
好かれても 嫌われても構わない
見捨てられても

なかなか良いでしょう〜?

ギターキッズには、
後ろの
バックミュージシャンの
ギターの音色が気になる事でしょう・・・。

すっごく、うまいはず。

あの子達は、
歌じゃなくって、
バックミュージシャンのギター
ばっかし聴いてる。
山口百恵のバックとか、
浜崎あゆみおじょうさんのバックミュージシャンとか、笑♪

もう、キッズじゃないかもしれないけど、
かつてのアイドル達の後ろにひかえていた
ミュージシャンは、とってもうまいそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

『結婚できない男』
ダンナは、なんだ結婚しないのか〜って言ってたけど、
アタシはハッピーエンドだと思いました。
阿部寛の家には、女医さんと一緒に住むための家の模型が完成してたから!最後のシーンで・・・。
そう見えない?
それを、素直に言えない所が結婚できない男の結婚できない男たる所以です。
でも、ウチのダンナみたいになんだ〜て思ってる人、多いんじゃない、笑♪
そう思ってる君、あぶないですよ、笑♪

『法務大臣のハンコ』
これが必要な必要な現在の法律を変える事もできます。
法務大臣は法の専門家ではないのだから、
今の法律は、かわいそうすぎますよね〜。
きのう、「スマステ5」で、
『神よりも有名になる!マドンナ伝説』を
やってました。

アジアでは日本だけの開催だったらしい。
日本に来るのは13年ぶり?
今年、5月、ロサンゼルスで始まって、
11カ国
120万人を動員、
約2億ドル
約230億円
歴代女性アーチスト、ナンバーワンの記録

2002年「007 ダイアナザデー」の主題歌で
35曲目のトップテン入り
ビートルズの34曲を抜く
「ハング・アップ」で、プレスリーの36曲にならぶ

『ハング・アップ』

時はとてもゆっくり過ぎていく

あなたが言うことなすこと全てに
我を忘れて
私はあなたに夢中になる
あなたの電話を待っているのに
昼も夜も、ベイビー
私は嫌気が差した
もう、待ちくたびれたわ

待つ者にとって、時はとてもゆっくりと過ぎていく
躊躇する暇なんてないの
駆けていく人達は、目一杯楽しんでいるみたい
私はあなたに夢中
どうしていいのかわからない

時はとてもゆっくり過ぎていく
どうしていいのかわからない

リンリンリンと電話が鳴る
部屋の明かりはついているのに、留守なのね
カチカチと時計の音、もう2時15分前
もう、これでおしまい
あなたへの電話はもう切るわ

私はこれ以上、あなたを待ち続けられない
あなたはまだ躊躇してるんでしょ?
私のために泣いたりしないで
自分の道は自分で探すから
ある朝、あなたは目覚めるでしょうけど
その時気付いても遅過ぎる

あらゆる全てのことに

我を忘れて
私はあなたに夢中になる
あなたの電話をまっているのに

私は嫌気が差した
もう待ちくたびれたわ

時はとてもゆっくり過ぎてゆく
とてもゆっくりと・・・

どうしていいのかわからない

あらゆる全てのことに

我を忘れて
私はあなたに夢中になる

あなたの電話を待っているのに
あなたの電話を待っているのに

私は嫌気が差した
もう待ちくたびれたわ

ーーーーーーーーーーー

デビューした頃は、同性である私には、
そう注目する人ではなかったのですが、
二人の子の母親となっても、

あのダンス、歌でしょう?
どっちも若い頃より、うま〜い気がするし、

アルバムは、40カ国で、ナンバーワン
『ハング・アップ』はまだ売れ続けて
自身の最高、全米870万枚

今が
「自身の最高」
っていう所がすっごいと思う。

ーーーーーーーーーーーー

スマステで、一応、慎吾さんはキャスターの役なんだから、
気を使ってたててあげる必要はないと思う、
ゲストみたいじゃない、笑!
慎吾君から両脇の方達に、
今日は、ありがとうございました
って、言ってあげてください。
その方が立派に見えるから。

それに、
日本人アーテイストとの
売り上げの差や、枚数の差は
英語圏である事による事が、
大きいと思うから、

ーーーーーーーーーー

慎吾君が言ってた、
マドンナが、映画のためにアルゼンチンの大統領と会見した後、
知り合って、一緒に、なったのは、
セントラルパークで知り合ったトレーナー
っていうのがすごい!って、
確かに、
地位も、名誉も、お金も
なんでも持ってる人、選べたのに、
マドンナ、強気!!

ーーーーーーーーーーーーーーー

日曜日は、片原町の古天神祭。
何故か、見た事ないようなキレイナ人達が一杯いた。
そう、めったに、見た事ないほど。

アタシの知ってる学祭は、
ライブを、やってる館に、
なぜか、キレイな子が一杯、集まってて、

あとね、ライオン通りのかしわやさん、専門店、
なぜか、キレイナお客さんが、多いのだ。
鶏肉って、美容に良いから?







ノアの箱舟のように、
最後の舟で、みんな一緒になる直島フエリー。
いや、まだノアの箱舟、乗った事ないけど、笑♪

なにせ、一日、5本だか6本だかしかないからね!
夕方の帰り、5時発の次は、7時さ。

愛と夢と希望にあふれる日々がいいじゃない。
悲しいニュースなんて聞きたくもないって、
言ってたじゃない?

スガシカオの真夏の夜の夢のB面?
『秘密結社』by スガシカオが、
なんか耳に残る今日この頃・・・。

竣君のところのバトンいきます。

※見た人は全員やる事♪

でも、期限はついてないよ!

1.モテたと思う時期は何時?

  中一の時かな〜。
  どれだけ前だよ、
  昔々のお話は、だ〜れも確認に行けないからね。

2・似てると言われた事のあるげいの〜じんは?

  ないな〜。

3.恋人を選ぶポイントは?

  えっ、選んでいいんですか〜、笑♪

4.ここぞという時の香水や、服装ありますか?

  ないですね〜、ここぞって、何処?笑。

5.告白された事ありますか?

  
  何時の時代に? 笑。

6.わざとデートに遅れて行った事ありますか?

  ない、ない、

7.今、何処にいる?

  ちょっと、場所変えて・・・。

8.今、一番近くに誰がいる?
 
  んと、さっきまではね・・・。

9.今、どんな服装〜?

  月並みかな?

10.今、何が食べたい?

   フラッペかな。
 じゃなくって、フラペチーノ。

11.今、真後ろに何がある?

  鏡、さっきはイス。

12.周りを見渡したら一番何が目に付く?

   なにかな〜。

13.今の体調は?

   ん、元気ですよ?

14.今、どんな気持ち?

せっかく連休なのに、雨が降っちゃって、もったいないね〜。
帰れなかった人もいるみたいですね〜。
あんだけ、警報がでて、今さら晴れてもね〜、
もっとも、独身の時は天気予報とか確認して出かけた事なんかなかったけど!


ーーーーーーーーーーーーーーー

今、テレビで直島やってる。

島とは、名ばかりで、
行けば、
最新式の近代建築と遭遇する場所、直島。
地中美術館は中で撮影が許可されてない。
待ってるスタッフも、なんだか
近代的?

中でお茶できるのも、
食事できるのも、
一ヶ所だけ、
すっごく見晴らしの良いカフエ、
壮大な景色のテラス、

迷子になりそうなのが
いいのかも・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

『商店街事情』

フラッペと、フラペチーノが一緒かどうかは、わかんないけど、
フラッペっていうと、カキ氷?

「スタバ」
スタバの客には、コーヒーを飲んだ事ない女子高生や、女性達が存在する。
ん、オドロキ。
一応、スターバックスカフェだから、笑♪
時間帯によって、フラペチーノばっかしで、コーヒーを飲んでるのは、ただ一人っていう時まであるらしい。
聞いた話しだけどね。

で、そのスタバの前の壁に、平日の6時半、ズラッと自転車が並んでたりするのは、みんな何処へ行ってるんだろ〜?

住宅街の近くの居酒屋さんが、最近、取締りがきつくなってからよくないらしい。それまでは、家まであと1キロって所で、よく飲んでたらしい・・・。
この曲が、流れる頃、歌詞の意味もわからず聞いてました。
夫も、子供達もそう、
こないだ、CDを買ってはじめて歌の内容を知ったのでした。

『ホテル・カルフォルニア』 by イーグルス

夜のハイウェイは涼しげな風に髪が揺れて

コリタス草の甘い香りがあたりに漂う

はるか遠くにかすかな光が見える

俺の頭は重く目の前がかすむ

どうやら今夜は休息が必要だ


ミッションの鐘が鳴ると
戸口に女が現れた
「ここは天国か それとも地獄か」
俺は心の中で、つぶやいた。
すると彼女はローソクに灯をともし
俺を部屋まで案内した
廊下の向こうでこう囁きかける声が聞こえた



ホテル・カルフオルニアへようこそ
ここは素敵なところ(そして素敵な人たちばかり)
ホテル・カルフオルニアは
いつでも あなたの訪れを待っています


彼女の心は紗のように微笑み メルセデスのように入りくんでいる
彼女が友達と呼ぶ美しい少年達はみな恋の虜だ
中庭では人々が香しい汗を流してダンスを踊っていた
想い出のために踊る人々 忘れるために踊る人々


「ワインを飲みたいんだが」と
キャプテンに告げると
「1969年からというものワインは一切置いてありません」
と彼は答えた
深い眠りにおちたはずの真夜中でさえ
どこからともなく
俺に囁きかける声が聞こえる



ホテル・カルフオルニアにようこそ
ここは素敵なところ(そして素敵な人ばかり)
ホテル・カルフオルニアは楽しいことばかり
アリバイを作ってせいぜいお楽しみください



天井には鏡を張りつめ
氷の上にはピンクのシャンペン
「ここにいるのは 自分の企みのために囚われの身と
なってしまった人達ばかり」と彼女は語る



やがて大広間で祝宴の準備が整った
集まった人々は
鋭いナイフで獣を突くが
誰も殺すことはできなかった



最後に覚えていることは
俺が出口を求めて走りまわっていることだった
前の場所に戻る通路が
どこかにきっとあるはずだ
すると夜警が言った「落ち着きなさい
われわれはここに住みつく運命なのだ
いつでもチェック・アウトはできるが ここを立ち去ることはできはしない」



耳に残っていた、
キャプテンとか、
1969年とか
アリバイとか、
そういう意味だったんだ。



『手の中のコインで』
こないだ、ある週刊誌よんでて思ったんだけど、
アタシ達の子供の頃は
10円玉を握り締めて、
お菓子やのオバチャンのところに行けば、
ゆっくり、何を買おうか考えたり、
買う前に、お金を渡しちゃいけないとか
駆け引きを覚えたり、
そういう事ができた。

本屋に行けばイスを出してくれたり、
立ち読みはダメだよって叱られたり、


毎日の生活の中で、
アタシ達は
ちっちゃなお客様となって
会話を楽しみ、
会話を覚えて、
小学校にあがる事ができた。


コンビニや、スーパーに
子供達が、会話を覚えるための
サポーターを置いた方が良いんじゃないかと
思う、今日この頃・・・。
子供達の送り迎えに
見守り隊が、付き始めたように、


人は、大人になって、急に
人に話しかけるのが苦手になった訳じゃないのです。

車だって、左に車線変更できるのは、
左車線の人が、道をあけてくれるから・・・。

今日は、八月最後の週末で、
モンスターバッシュや、24時間のチャリテイーライブや、地元のライブ。行事やイベントの多い日です。

家族がいると、
でかけにくい日もありますが・・・。

週末に、イベントが続くと月9よりも火曜日のドラマの方が見やすくなる日が来るんじゃないかと思う今日この頃・・・。

さて、歌詞は長くて一度に覚えられそうにありません。


エルメス君へ>
そうですね、アタシはアタシ♪
ちょっと前まで、
パソコンに触ると
おかんが、さわるとパソコンが壊れるからダメって言われたもんです。今でこそ、平気でさわってるけど♪
来週は、これ買いに行こう。

もしも、娘がいたら、
一緒にライブにいけてたのしいかなあ〜
とか、おもいます。



うちの男の子達は、
60年代がいいとか、70年代がいいとか、
きいた事ないバンドの名前をあげるんで、
チンプンカンプン。
だいたい、
アタシが物心つく前のグループの名前を
オマエ達が、ナゼ、シッテル!

ジミヘンも、
レッド・ツエッペリンも、
アタシにとっては、
専門用語・・・。


そう、ジャンヌのおもしろいのは、
アルバムARCADIAや、シングルスにあるように、

僕の彼女にバレない程度に
慰めてあげる だけど 勘違いしないで

とか、

君を離さない だけど、
決して彼女にはしない

とか、
ワイドショー的には
逆バリの所とか、

深刻(ゴキゲン)Callで呼ばれて
フラれた君をなぐさめて
ここは優しさアピールして
ニヤけた顔を隠して

な〜んて、ちょっと
技巧的な所でしょうかね!
前に、ゆっきー君から、もらってたバトンをいきたいとおもいま〜す。ゆっきー君、バトンをどうもありがとう。



靴のサイズ 24.5
両親はまだ結婚してるええ、最後まで結婚してましたが、父は、もう他界してます。
兄弟妹が一人
ペットほんとは、欲しいデス

★好きな物★
白 黒 赤 なにげにストールの色ですね
番号3 7 17 51
動物犬 猫 金魚 クマ
のみものコーヒー 甘酸っぱい炭酸入りカクテル
漫画 週刊誌 色々

★しつも〜ん★
髪は染めてる?
二三ヶ所、色を抜いてもらって、そこに適当に少し明るめの色を入れてる
タトウーしてるしてない
ピアスあけてる?あけようと思ってピアスをいくつか買ったのに、まだあけてない。
カンニングした事ある?無し
お酒飲む?タバコ吸う?お酒は飲む、タバコは吸わない
ジェットコースターは好き?コワイです。貧血とか起こさない?



引越しはしたいですか?
住めそうな町をいくつか作っておきたいですね。
毎月、一週間違う町で住めたら良いだろうなあ〜。
もっと、ピアスをあけたい?いえ、まだ一個で良いです。
掃除好き?苦手です。
丸字、どんな筆記ふつう〜かな!
ウエブカメラ持ってる?買いたいデス
運転の仕方、知ってる?はい
ケイタイは何?au


コンピューターから離れられる?
はい、特に、最近、花粉症の時期なんで耳鼻科に行くのに忙しくって時間が減りました。夜、何かする事がみつかったら減ると思う
殴り合いのケンカした事ある?無し。
犯罪犯した事ある?一応無いと思うんだけど・・・。
お水/ホストに間違われた事ある?
無い。あこがれた事はある。
銀座のホステスさんとか、かっこいいデスよね。



ウソをついた事ある?正直が罪!な時ってあるでしょう?
誰かを愛した事ある?
はい、愛一杯の家族ですよ!
子供達よ、母には、優しくするんだぞ!
友達とキスした事ある?外人さんみたいにアイサツになれば良いデスね。
誰かの心をもてあそんだ事ある?そんな器用な事、ムツカシイでしょう?
人を利用した事ある?あんまし無いと思うけど・・・
使われた事は?さあ、どうかなあ〜。
浮気された事ある?一応、罰金300万円って決めてる。



何か盗んだ事ある?無いと思うけど〜。
拳銃を手にした事ある?無いけど、
今、何を着てる?セーターにジーンズ。
今のムードハイビスカス
今の匂いダイアモンドドロップ
今の髪型前の方は、自分で切ってる。
今、やりたい事
ライブハウスを回ってみたいです。時々。
予算の関係で、ストリートも良いかなあ〜。
限りなくタダで遊ぶのが基本ですから。
今、聞いてるCDジャンヌダルクと、7枚のレンタルシングルCD。





一番最近読んだ本は?
日経サイエンス
子育てで、脳内物質がどう変わるか特集してたので。
獲物を取るのが5倍早くなるそうです。
一番最近見た映画『県庁の星』・・・香川県庁が出てたので。
一番最後に食べた物ビール。いや、コーヒーかな!
一番最後に電話でしゃべった人仕事関連





ドラッグ、使った人あげて?バッフアリン
他の惑星に人間がいると思う?いたらおもしろいですよね。
初恋おぼえてる?少しだけ。
まだ好き?いえいえ。
新聞読む?はい
ゲイやレズの友達いる?いない。いたら、楽しいでしょうね!話がおもしろいそーなんで。




奇跡を信じる子供がどっか合格した時。
成績いい?いつの?
帽子かぶる?春はね。やけるから。
自己嫌悪する?あんまし。
何かに依存している?コーヒーと音楽
何か集めてる?集めてるつもりは無いけど、息子からみると、集めてるように見えるらしい。

親友は?本音で語れるって事?
身近に友達は?少々
自分の字好き?へたくそ






見た目気にする?それなりに
初恋?小1かなあ、高1かなあ〜?
フアーストキスは??すみました。既婚者ですから。
一目ぼれって信じる?あったら、おもしろいですね!
ビビビを信じる?あったら、おもしろいと思う。
思わせぶりは激しい方?いえ、約束は守りたいですね。
シャイすぎて一歩踏み出せない?
何時の話?



★自分の事★
よく物思いにふける?はい、お茶をのみながら、本を読んでる時に・・・
自分の性格は悪いと思う?いや、全然!
いやみなところがある?ダンナに時々。気付いてくれないけど。
天使?みてみたい
悪魔?みてみたい
シャイ?時に・・・。
よくしゃべる?はい。
日記を書いてる人達って、どっちなんだろー?

これ、結構長かったですね!


いなくなった息子達のかわりのように始めただいあり。
いえ、時々は、帰ってくるけど。
だいぶん、慣れて今の生活を楽しめるようになった気がします。

ひさしぶりに結婚してる人の日記をみつけました。
つっても世代はもちろん違うけど・・・。
TOKIO の
Mr.Traveling Manを聞きながら

『栗林公園』の脇を一列に歩いてる
『お遍路さん』をみて、
トラベリングマンだと思いました。

「何か違う」そんなふうに今を疑っては
狭い檻に閉じ込めてた地図に手を伸ばすよ

願うのなら望むのなら立ち止まらずに進もう
渡り歩くこの世界は時に厳しいけど

Hello,Mr.Traveling Man

「細く長く」そんなふうに堅実な毎日
落ち着かないポテンシャルを飼い殺してないか?

尽きる日まで朽ちる日までただひたすらに進もう
すがりついたこの世界が時に冷たくとも
もしも急にもしも不意に道が途切れたのなら
破れそうな僕の地図の2ページ目を捲るよ

Hello,Mr.Traveling Man

松岡君のドラマ『夜王』のテーマソングでしたね!

さっき、アクセス元解析してたら、
Arcadia DVD で383万ヒット中の11番目くらいに出ててうれしかったです。
って、日本語じゃ1番だったんですけどね。

あと、なぜか、
『ハクバノ王子サマ』が、コンスタントに。
それはこのコミックが人気があるって事かな。

話は変わって、こないだ知らないライブハウスの名前を教えてもらいました。
『パンチホール』『茶店ドール』、『ハウス』『ラフハウス』?
そのうちwebにも載るでしょうか?
Mr.Traveling Manを聞きながら

長瀬の声を
『頼もしい息子キャラ』

そう思えるのは、
きっと、
いつかのドラマ
『池袋ウエストゲートパーク』のせいだと思う。

長瀬は、
八百屋だったか、
果物屋だったか、
なんだか、
自営業の息子だった。

母親と働く息子の姿って、
ある意味、女をひかせるところがあるんだけど、
どっか、ぽやんとしてる
母親を御しきってる姿は、

群れを率いて生きていた
オスの姿を連想させて、

リーダーシップを
取れる男を連想させて・・・

隣に並ぶ
どこか頼りなげな母親の姿が
長瀬のたのもしさを、
とても、よくひきたててたと思う。

だから、ドラマの中で
長瀬君、もててたよね!
仕事が不安定そうでも、
そう、もうかってなそうでも。

さて、
『うんと遊んで来いよ。』
って、
息子達が母親の背中を押してやって、
新しい人間関係を築かせる事は、
自分達を、一番自由にする。
どんな彼女を連れて来てもきにかけなくなるしね。

細木数子さんが、こないだ、
保育園の子をつかまえて
言ってました。
保育園の男の子ですよ。

『きみの仕事は、
 お母さんを守る事だよ。
 相談事は、お父さんにするんだ。』

細木数子さん、オシャレだな。

うん、
15の春を迎えたら、
義務教育が終わったら
家の主導権は、
息子に渡した方が
うまく行く気がする、
たとえ、顔はまだおさなくとも。

ん、いつのまにか、3万ヒットだ。
だいありの中心は10代と、20代。
きっと、あたしとおなんじ世代って数%。
で、何十分の一な訳だから、
その割には、読んでくれてるんだな〜!って思いました。
感謝デス。

P.S.
『坂口憲二』
坂口憲二さんが、とっても優しい息子を演じた事がありました。
でも、あんなにやさしい息子像は、けして、手が届かないですから。


Mr.Traveling Man を聞きながら
長瀬は、
唯一
たのもしい息子を演じられるキャラだと思う。

『苦労かけたね。
 もう、好きにしていいよ。
 好きなだけ遊んで来いよ。

 就職は、無かったら、なんとか
 バイトでくいつなぐから。
 それでも、みつからなかったら、
 もいちど資格を、取り直すよ。

 親父の事はまかせとけ。
 (うまく、ほっとくから)』

なんだか、ひどい成績の時も「まかせとけって!」の
一言で、心配せずに済みました。
入学、卒業、入学、卒業。心配事の輪廻さえ断ち切ってくれれば、好きにしてくれて、ちっともかまわないんです。
あとから、考えれば、なんとかなってる事って多いから・・・。


ちなみに、上の言葉をウチの子の言葉じゃありませんよ、
もちろん。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索