たかじんさんの番組より・・・
みのさん、帯番組で、10億も、もらってるんだぁ~、それも一年間で・・・
じゃあ、小倉さんも?
ん~、公務員の雄が、一生かかって、8億もらってるのと比べると、
つまり、40年かかって、8億と比べると、多すぎる気がするのは、
アタシだけ?
そりゃ、あっちは、税金だけど、
人の命を預かる日赤の院長でさえ、2000万円前後であることを考えると・・・・。
年に、三億でも、サラリーマンの生涯賃金なんだけどね?
ほら、キャスターって、いろんなことに批判を加えなくてはいけない職業でしょう?
そんなにもらってたら、仕事しにくくない?
制作会社は、すっごく大変っていうのと、裏腹・・・。
キャスターが寄付したら、無税になるようにしてあげたら、どうだろう?
寄付しても税金は自分持ちじゃ、誰も寄付できないですもんね。
裁判官が、金銭に惑わされないように、そこそこの収入にしておかなけらばならない設定にしてあることを考えると。
なんか、製作と、表に出る人のバランスが悪い気がするんだけど・・・。
芸能人のマネージャーも、エージェントっていう名前に変えて、
もっと、給料をはずむべきじゃないかな?
あまりに少なすぎると、ごまかすやろ?
トム・クルーズの映画、エージェントでは、かなりの収入だったよ?
みのさん、帯番組で、10億も、もらってるんだぁ~、それも一年間で・・・
じゃあ、小倉さんも?
ん~、公務員の雄が、一生かかって、8億もらってるのと比べると、
つまり、40年かかって、8億と比べると、多すぎる気がするのは、
アタシだけ?
そりゃ、あっちは、税金だけど、
人の命を預かる日赤の院長でさえ、2000万円前後であることを考えると・・・・。
年に、三億でも、サラリーマンの生涯賃金なんだけどね?
ほら、キャスターって、いろんなことに批判を加えなくてはいけない職業でしょう?
そんなにもらってたら、仕事しにくくない?
制作会社は、すっごく大変っていうのと、裏腹・・・。
キャスターが寄付したら、無税になるようにしてあげたら、どうだろう?
寄付しても税金は自分持ちじゃ、誰も寄付できないですもんね。
裁判官が、金銭に惑わされないように、そこそこの収入にしておかなけらばならない設定にしてあることを考えると。
なんか、製作と、表に出る人のバランスが悪い気がするんだけど・・・。
芸能人のマネージャーも、エージェントっていう名前に変えて、
もっと、給料をはずむべきじゃないかな?
あまりに少なすぎると、ごまかすやろ?
トム・クルーズの映画、エージェントでは、かなりの収入だったよ?
コメント