『多子低齢化』の町☆
2010年10月8日 アニメ・マンガ最近、アタシの住んでる町、
多子低齢化なんですよ、
次々と、マンションが完成して。
それも、全国で香川だけが線引き廃止で、土地がどこより安いので、
どれもマンションは、2000万円前後けして高くない☆
で、住むのは、小さい子を連れた人達だから、
20代、30代が増えて・・・
必然的に、多子低齢化☆
大学を中心に、高校、中学、小学校、保育園。
優秀な塾、多数。
この優秀な塾が、歩いて、もしくは近くにあるって、
女性の人生にとって、
すっごく違うんですよ~。
一週間に何回も送り迎えで、時間が細切れになるのと、
子供たちが、自分で行ってくれるのでは・・・。
空いた四番丁小学校、
学童保育とか、パパサークル、ママサークルで、使ってくれたら良いですね?
パパ友達ができると、
子育ても、楽しいらしいし、
キレイなママ友達も、毎日、会えるし♪
そこに集まってれば、
地域の人達もお手伝いができるかもしれないし・・・
そいか、商店街にも、学童保育、作ってくれたら、
ついでが、できて、良いかも・・・
========================
『日本でも研究できないと、くやしいな♪☆』
あんなに、優秀で立派な先生が、研究を、続けていけたのが、
何故、アメリカなんだろー?
どして、日本じゃ、研究できなかったんだろー?
くやしいじゃないですか?
くやしくないっていうの、どうだろう・・・。
『パパサークル参加の子育てサークル☆』
独身の遊びも、あきたり、疲れたする時が、
必ず、来る・・・
夫婦だけの遊びも、必ず、あきたり、疲れたする時が来る。
学童保育、パパサークル、ママサークルの場所が増えれば、
それだけ、パートナー以外に相談、協力してもらえる人脈ができる訳で・・・
お互いに忙しい時期がかち合ってしまった夫婦を、
こういう場所は、助けになる気がいたします・・・。
『はやしたてる女になんか、負けるな☆』
同世代が、しゃべってると、
お似合いねぇ~とか言って、はやしたてる人間がいて、
アタシの時代、自由に男女が、話せなかった。
でも、子育て中のママに、悩みが無いなんてはずないのだ。
主婦の、母親の仕事だと思って、
一日を笑顔で暮らす母親達の仕事は、精神的には、とっても重労働。
小さな子供をかかえて、初めての子育てに悪戦苦闘する
ママ達を、励まし、支えるのは、崇高な行為だと思う。
こないだ、子供を餓死せてしまった母親の近所の男の子達が、話を聞いて、悩みの相談にのってあげて、
グチを聞いてあげられたら、
それだけで、彼女は、救われたはず☆
子持ちの女は、男と話すなっていう
イスラム原理主義のような輩がいるから、
ママ達はだれにも、相談できず、
外では、笑顔でも、家では、悩み苦しむ事が絶えないのだ・・・。
そういう輩には、
『顔にボーイフレンド募集中』とでも、
はっとけ☆
PS:もちろん、ダンナに時間があって子育てを一緒にしてくれる家庭や、時間軸が、仕事の余裕のある時期のダンナを持ててる人が、大多数だろうから、
そういう方は、こういう話題は、スルーすれば良いです。
でも、あんだけ、いじめられてる子供がいるって事は、
実は、笑顔で、暮らしていても、相談できる人間が、
それだけ、周りにいないお母さんも、
わんさか、いるって事だと思う・・・。
もちろん、そういう心配の無いお母さんが、ほとんどの事も、
大多数の事もあるかもしれないし・・・
多子低齢化なんですよ、
次々と、マンションが完成して。
それも、全国で香川だけが線引き廃止で、土地がどこより安いので、
どれもマンションは、2000万円前後けして高くない☆
で、住むのは、小さい子を連れた人達だから、
20代、30代が増えて・・・
必然的に、多子低齢化☆
大学を中心に、高校、中学、小学校、保育園。
優秀な塾、多数。
この優秀な塾が、歩いて、もしくは近くにあるって、
女性の人生にとって、
すっごく違うんですよ~。
一週間に何回も送り迎えで、時間が細切れになるのと、
子供たちが、自分で行ってくれるのでは・・・。
空いた四番丁小学校、
学童保育とか、パパサークル、ママサークルで、使ってくれたら良いですね?
パパ友達ができると、
子育ても、楽しいらしいし、
キレイなママ友達も、毎日、会えるし♪
そこに集まってれば、
地域の人達もお手伝いができるかもしれないし・・・
そいか、商店街にも、学童保育、作ってくれたら、
ついでが、できて、良いかも・・・
========================
『日本でも研究できないと、くやしいな♪☆』
あんなに、優秀で立派な先生が、研究を、続けていけたのが、
何故、アメリカなんだろー?
どして、日本じゃ、研究できなかったんだろー?
くやしいじゃないですか?
くやしくないっていうの、どうだろう・・・。
『パパサークル参加の子育てサークル☆』
独身の遊びも、あきたり、疲れたする時が、
必ず、来る・・・
夫婦だけの遊びも、必ず、あきたり、疲れたする時が来る。
学童保育、パパサークル、ママサークルの場所が増えれば、
それだけ、パートナー以外に相談、協力してもらえる人脈ができる訳で・・・
お互いに忙しい時期がかち合ってしまった夫婦を、
こういう場所は、助けになる気がいたします・・・。
『はやしたてる女になんか、負けるな☆』
同世代が、しゃべってると、
お似合いねぇ~とか言って、はやしたてる人間がいて、
アタシの時代、自由に男女が、話せなかった。
でも、子育て中のママに、悩みが無いなんてはずないのだ。
主婦の、母親の仕事だと思って、
一日を笑顔で暮らす母親達の仕事は、精神的には、とっても重労働。
小さな子供をかかえて、初めての子育てに悪戦苦闘する
ママ達を、励まし、支えるのは、崇高な行為だと思う。
こないだ、子供を餓死せてしまった母親の近所の男の子達が、話を聞いて、悩みの相談にのってあげて、
グチを聞いてあげられたら、
それだけで、彼女は、救われたはず☆
子持ちの女は、男と話すなっていう
イスラム原理主義のような輩がいるから、
ママ達はだれにも、相談できず、
外では、笑顔でも、家では、悩み苦しむ事が絶えないのだ・・・。
そういう輩には、
『顔にボーイフレンド募集中』とでも、
はっとけ☆
PS:もちろん、ダンナに時間があって子育てを一緒にしてくれる家庭や、時間軸が、仕事の余裕のある時期のダンナを持ててる人が、大多数だろうから、
そういう方は、こういう話題は、スルーすれば良いです。
でも、あんだけ、いじめられてる子供がいるって事は、
実は、笑顔で、暮らしていても、相談できる人間が、
それだけ、周りにいないお母さんも、
わんさか、いるって事だと思う・・・。
もちろん、そういう心配の無いお母さんが、ほとんどの事も、
大多数の事もあるかもしれないし・・・
コメント