『海のセシウムを吸着する繊維ができたよ~~~☆』
2011年8月14日 アニメ・マンガ『海のセシウムを吸着する繊維ができたよ~~~☆』
ミカエルです
いやいや~、
嬉しいじゃないですか♪
8月3日の日経新聞 13面。
放射線技術を手掛ける
『環境浄化研究所』(群馬県高崎市)と、
『千葉大工学部』の斉藤恭一教授、
なんと、
海水中のセシウムを吸着する繊維を開発☆
グラフト重合という技術を使って
セシウムと結合する機能をナイロンに持たせた。
すでに、ヨウ素を吸着する繊維も開発済みだそうです♪
パチパチパチ、パチパチパチパチ♪
フェロシアン化コバルトは、セシウムと結合する。
セシウム10PPMの濃度で含む
海水20ミリリットルに、
新繊維0.2グラム浸す実験、
10分で、セシウム濃度が、ほぼゼロに♪
海水中に、長時間浸しても
セシウムを、再び、放出しない事を、確認。
『親方東電に、赤信号☆』
どうせ、東電が、補償してくれそうだからって、
止められる被害を、止める努力をしていないでしょう?
農協よ、農協☆
そりゃあ、福島農協は、うらむのわかるよ?
でも全国の農協は、
今回のセシウムの拡散を、防ぐ知識と力があったんじゃないの?
東電に、何が、分かるっていうのよ?
牛さん、豚さんの事なんか・・・
農林水産省でさえ、気付かなかったのに・・・
農協なら、感知して予防できたはずよ?
もう、ここは、農協しかないって思う。
あとで、その人件費を請求したらよいと、思うのです・・・
ミカエルです
いやいや~、
嬉しいじゃないですか♪
8月3日の日経新聞 13面。
放射線技術を手掛ける
『環境浄化研究所』(群馬県高崎市)と、
『千葉大工学部』の斉藤恭一教授、
なんと、
海水中のセシウムを吸着する繊維を開発☆
グラフト重合という技術を使って
セシウムと結合する機能をナイロンに持たせた。
すでに、ヨウ素を吸着する繊維も開発済みだそうです♪
パチパチパチ、パチパチパチパチ♪
フェロシアン化コバルトは、セシウムと結合する。
セシウム10PPMの濃度で含む
海水20ミリリットルに、
新繊維0.2グラム浸す実験、
10分で、セシウム濃度が、ほぼゼロに♪
海水中に、長時間浸しても
セシウムを、再び、放出しない事を、確認。
『親方東電に、赤信号☆』
どうせ、東電が、補償してくれそうだからって、
止められる被害を、止める努力をしていないでしょう?
農協よ、農協☆
そりゃあ、福島農協は、うらむのわかるよ?
でも全国の農協は、
今回のセシウムの拡散を、防ぐ知識と力があったんじゃないの?
東電に、何が、分かるっていうのよ?
牛さん、豚さんの事なんか・・・
農林水産省でさえ、気付かなかったのに・・・
農協なら、感知して予防できたはずよ?
もう、ここは、農協しかないって思う。
あとで、その人件費を請求したらよいと、思うのです・・・
コメント