『鍵は、10代にあり☆』









                ミカエルです








少子化を、なげくけれど、

現実には、女の子と、しゃべった事ない男子高校生群が、いる・・・



しゃべった事もないのに
結婚も、
同棲も、


子供も、できる訳が、なかろうがぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・。


振り返れば、小学生時代は、男女半々。



それが、崩れ去るのは、中学生、高校生。








児童虐待も、まずは、10代の母親のサポートから、
始めたらどうやろ?


まずは、ストレスが、たまらないように、
若い母親達が、週に一度や、二度は、こころおきなく
遊べる環境づくり、

10代ママの絶対応援団を、保育園に・・・。
町中に・・・・


母親のくせに遊びに行くとは、けしからん!!

なんて、舅、姑は、ほっとけ!


勝手に、言わせろ・・・



今、世の中は、子供どころか、夫の世話だって、

したくない女が一杯いるんだから・・・



10ヶ月もの間、お腹に子供を抱いて、
辛抱に、辛抱を重ねた結果が・・・



むこう、5年、10年、遊んじゃダメ?


仕事は、ささない?



仕事は、子連れ優先に、するのは、当然でしょう?







======================


アタシ、思うんだけど、


いくら、年寄りを大事にしてくれたって、


孫がだけない、


ヨメや、ムコの顔も、みれない、サービスなんて、ほんとのサービスじゃ、ないわよ?



=======================


思えば、10代への地域サービスが、あまりにも、
少なすぎる・・・


アタシ達は、いろんなクラブに、好きにバドミントンにいけるけど、


中学生、高校生は、どおお?


学校のクラブしか、ないじゃない?


選択肢が、まるで、用意してあげてない・・・・。


楽器だって、そう、


どこで、弾くの?



働く事、勉強する事と、同じくらいオフの時間を充実させてあげてこそ、


本業も、うまく、行くのだ。



========================


思えば、年寄りだって、地域で、もっと、
楽しめる事、用意してあげてるだろうか?



若者だって、たとえば、失業中を、

楽しく、やっつけられるサービスを、場所を用意してあげてるだろうか?



昔は、女は、働けなかった。


今は、働ける、

そのかわりに男が、仕事につけないあいさを、


楽しく、暮らす、場所、サービスを、用してやらねばならない・・・。




============================



やれやれ、今日の毎日新聞の『水節すいせつ』潮田 道夫


によると、


GDPあたり、年寄りへの政策支出 9.12%


家族向け、つまり、子育て世代 0、79%




つまり、年寄りには、なんと、9%


子連れには、0,8%



10分の1も、出してやってない・・・


これじゃあ、年寄りは、自分だけが、のうのうと、生き延びても、


ヨメの顔も、ムコの顔も、みれんし、



孫も抱けないわけさ・・・。



毎日、病院をサークルかわり使うぜいたくの代わりに、

息子や、娘は、結婚できない。

孫も、つくれない・・・。


これが、幸せな生活かい?


病院通いのために、全てを犠牲にして、幸せなんだろか・・・



ちなみに、生活保護費の半分は、お医者さんが、使ってる・・・。



医師達からは、何の報告も、もちろん無いし、


どうにか、したいとは、思ってないらしい。

医師達は、医療費が、増えるのを、自主的に解決したいとは、全く、思っていない・・・。


開業医が、次々と、不動産を買いあさるほど、もうかり過ぎてるのは、


そのままで、値上げで、勤務医の給料を・・・・上げたいそうです・・・・。
医療費は、大赤字なんですけどね・・・。


思うに、開業医の先生達は、今まで、相当、もうけてるから、資産は、たまってると、思うんだけれど・・・。



この医師達の意識の大赤字への問題意識の希薄さは、なんとか、ならないものか・・・。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索