『「瀬戸内海賊物語」は、エンジェルロード脚本賞のグランプリなのに…』





ミカエルです。




映画は、おもしろかった。


けど、こないだの愛媛のサポーターみたいな、


高松の人が聞いたら、いやな感じすセリフが、



最初の方に平気でいれてる…。



あのセリフ、絶対必要か?


もう少し、言い方があるんちゃうんか?

なぜ、四国の人間が、仲良くできる言い方を、考えないんだ!



すくなくとも、小豆島は、香川県の島だ。



けど、パンフレットには、いっさい、



小豆島に、行こうという文面は、無い…。







行ってみよう、村上水軍のふるさと?



行ってみよう、舞台となった小豆島って、書くのが、


人間として、当たり前じゃないか?




こないだ、カマタマーレ讃岐にジャマって、横断幕を出して、


忠告されたのは、愛媛のサポーター。



驚いた事に、愛媛FCの社長さんは、



カマタマーレのサポーターと、愛媛のサポーターに、誤ったそうだ?


えっ?


ひどい事、言ったのは愛媛のサポーターだぞ?


一緒に、カマタマーレ讃岐のサポーターに謝るなら別だけど…。




とにかく、このパンフレットはあまり、お勧めできない…。



やっぱ、小豆島を、香川県を、立てる気遣いは、絶対、必要でしょう?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索