『香川のコトデンが、伊予鉄を、輸送量も、売上も超えました☆』
ミカエルです
輸送量
琴電 コトデン 1284万人 つまり、1300万人
伊予鉄 イヨテツ 1142万人、つまり、1100万人
運輸収入
琴電 コトデン 25億円
伊予鉄 イヨテツ 20億円
もっとも、たぶん、高松の四分の1は愛媛の人で、四分の1は徳島の人で、四分の1は、高知の人で、四分の1かそれ以上が、岡山の人で、県外の人で…
たぶんの話だけどね。二三代さかのぼると、四国の他県の方の事がよくある。
つれあいが四国の他県の方の事、よくあるのだ。
『大型小売面積、高松が、松山を超えた☆』
高松 約50万平方メートル
松山 約36万平方メートル
『小売と、卸売の販売額で、高松が、岡山を超えた☆』
18位 高松 2850765
19位 岡山 2839418
21位 金沢 2786901
もしも、高松に大きな街が築ければ、アタシ達、
次の世代の就職口を、大きく四国に築けるかもしれないんです。
高知、徳島、愛媛の通勤圏になれば、息子や娘は、地元に残れる…。
通勤定期の売り上げで、JR四国は、大幅な売り上げ増を見込めます
一人で、何十万円も払っても、家賃を、生活費を払うよりも安く付く。
ミカエルです
輸送量
琴電 コトデン 1284万人 つまり、1300万人
伊予鉄 イヨテツ 1142万人、つまり、1100万人
運輸収入
琴電 コトデン 25億円
伊予鉄 イヨテツ 20億円
もっとも、たぶん、高松の四分の1は愛媛の人で、四分の1は徳島の人で、四分の1は、高知の人で、四分の1かそれ以上が、岡山の人で、県外の人で…
たぶんの話だけどね。二三代さかのぼると、四国の他県の方の事がよくある。
つれあいが四国の他県の方の事、よくあるのだ。
『大型小売面積、高松が、松山を超えた☆』
高松 約50万平方メートル
松山 約36万平方メートル
『小売と、卸売の販売額で、高松が、岡山を超えた☆』
18位 高松 2850765
19位 岡山 2839418
21位 金沢 2786901
もしも、高松に大きな街が築ければ、アタシ達、
次の世代の就職口を、大きく四国に築けるかもしれないんです。
高知、徳島、愛媛の通勤圏になれば、息子や娘は、地元に残れる…。
通勤定期の売り上げで、JR四国は、大幅な売り上げ増を見込めます
一人で、何十万円も払っても、家賃を、生活費を払うよりも安く付く。
コメント
なぜでしょうか。
コトデンは、昔の電車を大事に使っているとのことなので、
一度は乗ってはみたいのですが、私の財政的に難しそうです。
また、伊予鉄も、坊ちゃん列車に乗ってみたいのです。
夏目漱石の「坊ちゃん」は大好きですから。
面積が、愛媛の三分の一の香川県に、それ以上の大型小売店。
地理的に、香川県のほとんどは、平野部で、電車が走りやすいのかもしれません。
わずか、3年くらいで、8割に浸透したっていうイルカのカードのおかげかな?
人口は、愛媛140万人、香川100万人ですが、
新居浜西条が、香川圏なら、愛媛圏120万人、香川圏120万人と、そう変わりません。それにしても、なんでさろう、
やっぱ、経営者と従業員の努力かな?