『商工会議所に残ってた高松市の地図は、いったい、何処に保管されていたのか、市役所さえ焼けてしまっていたのに・・・』
ミカエルです
最近、高松市の戦前の地図を見る機会がありました・・・。
けれど、それは、はたして、いったい、何処に保管されていたのか・・・。
もしくは、戦後、作ったのか・・・。
高松で、燃え残ったのは、わずか、三つの防爆施設。
つまり、爆撃に耐えられる建築物のみです・・・・。
百十四銀行、
大和生命、
あと、北署やったかなぁぁぁぁ・・・
市役所も、県庁も丸焼けのはずだ・・・。
人口30万人の町が、丸焼けになって、死者が、1000人、2000人と言われて信じろと言われても・・・・
工場が、一つ、ふっとぶだけで、300人は死ぬ・・・。
小学校一つだけで、1000人はいた・・・。
日赤の病人だけでも、相当いた、
中央病院もその当時あったら相当いた・・・。
必死で町の外を目指して走っていけば、また、そこは、火の海で、逃げる場所が無かった・・・。
ミカエルです
最近、高松市の戦前の地図を見る機会がありました・・・。
けれど、それは、はたして、いったい、何処に保管されていたのか・・・。
もしくは、戦後、作ったのか・・・。
高松で、燃え残ったのは、わずか、三つの防爆施設。
つまり、爆撃に耐えられる建築物のみです・・・・。
百十四銀行、
大和生命、
あと、北署やったかなぁぁぁぁ・・・
市役所も、県庁も丸焼けのはずだ・・・。
人口30万人の町が、丸焼けになって、死者が、1000人、2000人と言われて信じろと言われても・・・・
工場が、一つ、ふっとぶだけで、300人は死ぬ・・・。
小学校一つだけで、1000人はいた・・・。
日赤の病人だけでも、相当いた、
中央病院もその当時あったら相当いた・・・。
必死で町の外を目指して走っていけば、また、そこは、火の海で、逃げる場所が無かった・・・。
コメント