『「しまなみ海道」は、愛媛県しか使わないのに7600億円‼️これを四国の鉄道の電化・複線化に使っていれば、四国中の電化・複線化は実現していた‼️☆』







ミカエルです、




NHK四国の四国羅針盤ていう番組によりますと、


四国中を、電化複線化する経費は、なんと、6000億円です、


橋を二本にすれば、30年も前に四国は、電化複線化して、立派な特急や快速が走れていたはずなんです、



しまなみ海道は、広島と愛媛を結ぶ橋ですが、
広島のビジネスマンは、行って戻ってになるので、
なんと、瀬戸大橋を使うそうです、


そうすると、娯楽のための橋⁉️
愛媛のためだけの橋⁉️


瀬戸大橋は、香川も、徳島も、高知も、愛媛も使います

鳴門大橋も、香川も、徳島も、高知も、愛媛も使います、



その中で、しまなみ海道だけは、愛媛の人間しか使わないのです、


もとい、ひょっとしたら、今治も、使ってないかもしれない


松山近辺しか、使ってないかもしれない


松山でさえ、本当に、本州へ渡るのに、しまなみ海道つかってんのか⁉️

あやしいっつつの‼️

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索